「日本人にMBAは必要か」という命題

雑な命題ですね。感想は以上です。

 

と、いうのでいいんだが、ま、それはそれで論点があるとは思うので、遠藤元教授の書籍を読めばいいと思う。結論がタイトルになってしまっているので読む必要があまりないわけけども…。

この命題自体は、NewsPicksのイノベーターズ・トークの新シリーズタイトルになっている。

【新】ローソン会長と著名教授が激論「日本人にMBAは必要か」

堀義人氏がコメント欄で、「いいかげんにしてくれ」とつぶやいているが、まぁこれはそうだろうと思う。これまで散々いろんな人に言われて、それでも自分のミッションを信じて大きく育ってきた経営大学院があり、それを「日本人に~」のような極めて粗雑なテーマで語られては呆れてものが言えないだろう。

一応、エクスキューズ入れておくと、私は堀義人氏の思想があまり好きではない。それでも、崇高な(と私のような者でも思う)ミッションをかかげ、それに自分の力を注ぎこんでここまで育ててきた。これからも信じて歩んでいこうとしているわけで、そこについては勇気と実行力がある人物だと感じる。

それに対して、なかなか失礼なタイトルだとは思う。NewsPicksの運営会社であるユーザベースの株主にグロービスは名を連ねていることを考えると、よくこのタイトルを付けたな…と感心する。

しかし、その意図する問題意識についてはわからないわけでもない。日本国内の企業内の扱いもあるし、日本国内のビジネススクールの状況というのもある。北米や欧州などのトップスクールを前提にしている今のMBAの議論は日本ではまるで異なっているわけだ。

このあたりはやはり遠藤元教授の書籍を参照すればよいと思うが、そもそもビジネススクールってそんな大層なものなんだっけ?というところが個人的には気になる。自分でビジネスを管理するにあたって、ビジネスの一通りのことを身に着けることができる、というのがもともとのビジネススクールの主旨だろうと。そうだとすると、大企業管理者向け、中小企業管理者向けというのがあって、必要な人が必要に応じて学べるスクールになっているべきである。

今は、優れた人材をフィルタリングするための仕組みに成り下がっていて、不必要な競争をあえてしているようにしか見えない。起業したい、ビジネスを良くしたい、と考える人が必要なことを身に着けることができる、そんなスクールは今でも必要だと思うし、グロービスの視点はそんな意思を持っている人へ向けられていると思う。

いや、私自身は堀義人氏もグロービスの雰囲気も(体験クラスへ参加した限り)苦手だ。それでもミッションの方向性は正しいし、それを構築し、継続していることは素晴らしいと思う。

やはり、実際に行動している人に理がある、としか考えられない。

あと、「AにBは必要か?」みたいな議論は、テーマに対して不適切な論法を適用している感がある。もちろん当たっていることもあるけれど、不必要だからなんなの?という気がしてしまう。なんだかなぁ。